いやいや〜
夏シーズン終わり、
ボロボロになってました。
心も、体も、頭も〜
自分を自分でコントロールできない、というか。
ということで、
どうにかなればいいな〜
と、一度「欠席」を出した、
沖縄在住の協力隊仲間の結婚式に行くことにしました。

初!沖縄、
ということも楽しみだったのですが、
3年半ぶりに会う、協力隊の訓練を一緒に受けた同期にあうことが一番の楽しみ。
北海道にいる私は、皆の集まりに出席できず、
今回を逃すと、皆が一緒に集まることは、なかなかない!!
と、思い切って行ってみました。
初めての沖縄の空気は、
ケニアで感じた、南国の暑い感じを思い出し、
海は青く、
人もにぎやかで、
好きになりました。
それでも、
一人でいると、なにをしていいのか・・・
どう時間を費やせばいいのか・・・
北海道で残してきたもの思いだしたり・・・とか
「宿でゆっくり、ひとりで〜」なんて思ってたのですが、
「やっぱり、海の近くで過ごしたい!」と思いなおし、ゲストハウスで泊まることに。
そこで、唯一「海、まだ泳げるよ〜」と言ってくれた人と出合いました。
大学時代を沖縄で過ごし、東京で現在働いているというSYRちゃんに、
朝っぱらから、海へ連れていってもらい、
とても素敵な時間を過ごすことができました。
「やっぱり、人か〜」と、
ここでも、人のつながりというか、「縁」に感謝。
一人でホテルとか泊まってても、こんな素敵な海の世界を見れなかった。

そして、いよいよ!!
みんなに合流!!!
なつかしい〜
2年間の協力隊生活。
なにが、「心配」って、事前訓練でした、私。
人のつながりとか、好きですけど、
人がいっぱいいるところ、とか、人間関係は苦手ですから〜。
でも、そんな心配をよそに、
素敵な仲間を作れたのが、この訓練中。
偶然にも、留学経験があり、
同じような感覚の仲間が集まった私たち1班。
いつも、私たちの憩いの場には、酒は禁止なので、
「するめ」「あたりめ」のつまみは、いつも!あり、
女の子の部屋なのに、「おやじくさい〜」と他の人に言われていた私たちの団欒場。
平日なのに、訓練後に、お酒をのみに、繰り出したり、
みんな、一緒にいるようで、
「1班、動物園みたい〜」と言われるように、みんな好きにやってました。
訓練中は、みんな、出発へ向けて語学訓練に励む中、
私は、ケニアの暴動がきっかけで、派遣中止になり、
それでも、語学訓練は続けなければいけない、という、
「目標をうしなった」訓練の時期もありましたが、
訓練最終3日前くらい?
突然、ケニア行きが決定。
その時、私以上に、涙を流してよろこんでくれたのが、
今回沖縄で再会したみんな。
沖縄で再会したホテルも、
「あたりめ」いっぱい。
みんな、協力隊の任務を終え、
それぞれの進路へ進み、
そして、次の進路を考え、
悩みながらも、
世界に目をむけ、行動していました。
協力隊時代に、
おそらくみんな経験したであろう、辛い経験とか
そんな話は、まったくせず、
飲み〜
食べ〜
踊り〜
笑い〜
キック〜
な時間だったのですが、
私達の仲間、
りえちゃん&よっし〜の結婚式では、
訓練や協力隊時代の写真がでると、みんな涙がポロリでした。
言葉にださないけど、わかりあえること、なのです。
いや〜
それにしても、
訓練中に知り合い、
そんな協力隊時代2年間を
他の国で、
しかもコミュニケーションがとりずらいアフリカの地で、
お互いの愛をはぐくんだ、
りえちゃん&よっし〜は、すごい!
本当に幸せそうでした〜
末永くお幸せに!
そして、久しぶりに再会したみんな!
クリスマスには、北海道で集合〜となっていますが、
ほんと、どこにいても、みんな元気で、がんばろうね!

そして、OKINAWAでリセットできました、私。
リフレッシュ休暇
必須です。
posted by Mitchy at 00:00|
Comment(0)
|
日記
|

|